2025年– date –
-
美味しくなる糠漬けのコツ
糠漬けを初めてから10年以上。美味しくて毎日かかせない存在^^周りでうまくいかないーという声が多い中自分でもびっくりなくらい失敗せずにずっと続いていますよ。そして最近新たな発見!! どーん!漬ける時に野菜を縦にして埋め込むっ!!そう!生って... -
トウモロコシ残渣の利用法
微生物農法されている工藤さんの畑のお手伝いに行ってきました。hhttps://haruakodo.wixsite.com/keifu/blank今回のお手伝いはトウモロコシの残渣を秋野菜の畝通路に敷く作業です。この残渣が、暑さ避けや水分蒸発を抑えにもなり、残渣の下には菌が生まれ... -
寺田本家『醍醐のしずく』
寺田本家『醍醐のしずく』鎌倉時代から伝わる醸造法「菩提酛」で仕込んだ甘甘酸っぱいお酒^^微炭酸で個性的だから食前酒向き。 菩提酛とは→https://bodaimoto.org/bodaimoto/ -
枝豆の美味しくなる方法
枝豆の旬の季節がやってきましたー!!豆大好きです^^ 一手間加えるだけで美味しさ倍増する方法をお伝えします! このように両端を調理バサミでカット。ちょっと面倒に感じられるかもしれませんが、この作業で全然変わります!!ちなみにもやしのヒゲを... -
福活
ジッとしていても汗が噴き出る暑さがおさまったので床の拭き掃除、名付けて「福活」を再開!昔、小学校でやったように(年代がバレる!?)バケツに水入れ雑巾絞り床を磨いていきます。足を大きく広げたりとわざと無理な態勢にしたり、お腹や体幹意識した... -
世界猫の日
あずき よもぎ 今日は世界猫の日だそうです!2月22日は日本猫の日。9月29日は招き猫の日。 そして明日8月9日 16:55にみずがめ座満月(スタージョンムーン)を迎えます。満月の方角を眺めてみるのも良さそうですよ!https://ameblo.jp/mitsulow/ 今日... -
いよいよ田植え!
梅雨入りしたというのにこのお天氣!!龍神様も応援してくれました^^https://apple.nagano.jp/田植えと言っても事前にやることがたくさんあること!あること!水入れる前と後に何度も耕したり、苗箱を田んぼに運んだり。田植えが始まったら始まったらで... -
山は豊か
今週も耕作放棄地復活のお手伝いへ!https://apple.nagano.jp/ 畔シートを埋め込む作業しました。シートを埋め込むことで水漏れが全然違うんだそうです!ペグは田んぼの脇の竹林から竹を切り出し、鉈でカットしたものを。自然と朽ちて土に還る! 作業して... -
耕作放棄地再生のお手伝い
昨年の米騒動や野菜の高騰。自分の分ぐらいは自給したいという思いがますます募り・・・そのタイミングで作家のさとうみつろうさんの呼びかけで知った「セカイムラ米部」に入会。今日初めてお手伝いに行ってきました!長野県長野市の芋井という部落で高齢... -
9周年
あずき キッチンにいるときだけ抱っこーと甘えてきます。 よもぎ 腿に挟まれるのが好き。 わたしの元へやってきた保護猫姉妹。今月6月9日、メデタく9周年を迎えましたー!何氣ない日々を豊かにしてくれる存在。いつもありがとう。